りんと申します。
▼振替休日は週末だと混む場所へ?
▼マンが好きの小学生ならスパジャポ
▼1日楽しめて小学生なら600円
運動会の振替休日どこへ行く?
我が娘10歳・小学5年生、運動会の振替休日がありまして、緊急事態宣言も明けたことですし、ちょっとしたお出かけをと、母娘力を合わせて検索しまくった結果!!
スパジアムジャポンへ!
『有吉の壁』の「一般人の壁を越えろ!おもしろスーパー銭湯の人選手権」の舞台にもなっていた、東久留米のスパジアムジャポンへ行くことにしました。

ちなみに、2回目のジョイポリスへ! とも思ったのですが、まだ身長が130センチになっていないので先送りしました。
スパジアムジャポンとは?
スパジアムジャポン、略してスパジャポとは、“関東最大級 名水天然温泉・岩盤浴施設”。
- 15種類のお風呂とサウナ
- 5つのエリアで構成される岩盤浴フロア
- 約3万冊のマンガ読み放題!
しかも入浴+岩盤浴=大人1,500円、小学生600円。この手のいわゆるスーパー銭湯の中でも格安(+マンガ付き)なのです。
と若干ドヤりましたが、初めてのスパジャポです。
小学生の娘と初スパジャポ!
西武池袋線・東久留米駅からバスに乗り10分弱、バスを降りて歩くこと2-3分、午前10時過ぎスパジャポ到着!

ちなみに行きの電車内で、昼ごはんは何を食べるか調べまくる母娘。ラーメンにピザ、カレー、パッと思いつくたいていのメニューが揃うフードコートで何を食べるかを考えているうちに到着しました。
スパジャポ=最高・幸せ・天国
あえて大階段をのぼり、エントランスのある3階へ。
あわあわあわあわ、システムがわからず戸惑う母ちゃん。初めてくら寿司へ行った時のことを思い出しました。
15種類のお風呂とサウナを満喫

フードコートで満腹

約3万冊のマンガで漫喫

5つのエリアで構成される岩盤浴でもマンガを満喫、そこは漫喫

母娘ともに「最高!」「天国!」「幸せ!」この3つの言葉をくり返していました。

間違いなく「最高!」「天国!」「幸せ!」で、この3つの言葉以外ほぼ出てきませんでした。
次の振替休日もスパジャポへ!
約6時間満喫した結果「次の振替休日もスパジャポでいい!」「いや、スパジャポがいい!」という結論に!
だらだら汗をかいて、ごろごろマンガを読んで、食べて食べて、また汗を流し湯につかる。
もし家から比較的近くにスパジャポがあったならば、月1で通いたいくらいです。東久留米の近くに引っ越したいくらいです。
さいこう!
細かい利用方法などは、また後日まとめたいと思いますが、とにもかくにもスパジャポを満喫しまして。
女湯にて、たくさんのハダカを眺めました。わたしもすっぽんぽんで、オードリー春日さんのように胸を張って? 温泉エリアを歩き回りました。
ああ、楽しかった。と書くと母さんばかり楽しんでいるように見えるかもしれませんが……。

風呂上がりのフルーツ牛乳に、セブンティーンアイス。娘も間違いなく満喫していました。
ちなみに、娘は『ガラスの仮面』を1巻から3巻まで! (忘れない)
母さんは『BLUE GIANT』を1巻から読むつもりが、第2部『BLUE GIANT SUPREME』を2巻まで読んだところで第2部だと気付き、1部に戻り『BLUE GIANT』を1巻から3巻まで!(忘れない)
続きが気になる気持ちのまま、次はいつ行けるのだろうか? スパジャポ。 家の近くにできないかなぁ、スパジャポ的な何かが。
▼攻略法まとめ!

(2025/04/02 12:16:41時点 Amazon調べ-詳細)
▼ついでに、著者をフォローしてみる
Follow @fukudarin