こどもの こと

世界堂の店員に聞いた!10年日記に最適なボールペンは、コレだ!

本日のブログざっくりまとめ

▼10年日記を始めたのが、今年の4月。

▼なんとか続いているものの、これ、
10年後も読めないと意味がないよな、
と気付いたのが、8月。

▼重い腰を、えいやっと上げて、世界堂へ!
世界堂の店員さんオススメのボールペンなら、きっと、いや絶対に、間違いない。

10年メモ!書き続ける大変さ

娘っこ6歳の、小学校入学を機に、書き始めた、10年日記。

時に、4~5日分たまってしまい、まとめて書くことはありますが、なんとか続いております。

………ん?

ジェットストリームと裏写り

で、書き始めて数カ月たったところで、いまさら、思い出したことがある。



なめらか書き味の、ジェットストリームは、時間が経つと裏写りするって、どこかの誰かが、言っていた気がする…。

経年劣化しないペンとは!?

10年、書き続けることに意味がある。

10年前の今日は、○○していたんだね!が、楽しみで書いている、10年メモが、万が一、経年劣化により、読めなくなってしまったら!?



「なんの意味もない!」
心の中の、小島よしおさんが、全力で、ギャグをやってくれたところで………

画材 額縁の販売専門店「世界堂」

文房具関係で、困ったときは………

「そうだね!世界堂だね!!」
今度は、心の中の、パッション屋良さん登場。

新宿に本店を構え、関東に11店舗、さらに名古屋に1店舗オンラインショップも充実している、世界堂の店員さんに聞けば、文房具に関する、たいていの疑問に答えてくれるのだ。

世界堂の店員さん

どうでもいい話を、ひとつ挟むが、世界堂の店員さんで、テンションが高い人って見たことがない。

質問をしても、皆、淡々と答えてくれるのだが、それが、なんとも言えず、頼りになる感じがするのだ。

………ん?

いざ、新宿本店へ!

商品など一切見ずに、手が空いていそうな店員さんの元へ直行。

「10年日記を書くのに最適な、書き跡が経年劣化しない、ボールペンを教えてください!」

店員さんから質問攻め

さすがの世界堂の店員さん。

そんな質問は、あるあるですよ?とばかりに、逆に、質問攻めにあう。

「油性がいいですか?水性がいいですか?」「キャップタイプがいいですか?ノック式がいいですか?」

というわけで!すべての質問に、いさぎよく答えてやったぜ。

放送作家りん
放送作家りん
なんでもいいです!!

だって、なんでもいいんだもの。みつを

こちとら、経年劣化さえ防げれば、はっきり言って、なんでもいいのだ。

オットの「なんでもいいよ」は、気になるくせに、この自分勝手な女ときたら。

オススメは、顔料インク

顔料インクは、うんちゃらかんちゃらで、とにかく、時間が経っても劣化しないからオススメ!と。

半分以上、
わからなかったけれど、さすが!

油性でも水性でも、キャップでもノックでも、と、最終的にオススメされたのが………

三菱鉛筆
ユニボール シグノシリーズ

キャップ付きも、ノックタイプもあって、色も、字の太さも、選び放題。

Uni 三菱鉛筆  ユニボール シグノ 48色セット  全国2000セット限定【UM-151発売20周年記念!】
Uni 三菱鉛筆  ユニボール シグノ 48色セット  全国2000セット限定【UM-151発売20周年記念!】 [オフィス用品]

シグノシリーズなら大丈夫!」との、お墨付きをいただいたものの、種類が多すぎて、ここでも、ひと迷い。

極細シリーズ 0.5ミリボール

なんでもいいよ!と思いつつ、試し書きしつつ、選びまして…。



ついでに、
ホームページを見てみますと…

水に濡れても描線がなくなりません
紫外線などに強く、いつまでも色あせしにくい

ありがとう、シグノ
好きだよ、シグノ

シグノは、オレを裏切らない(はず)。

さっそく書いてみた…

なんだろうか…。
最強の武器を手に入れた気分で帰宅。数日分たまった日記を書いてみたよ。

10年日記内容2

おおお。
って、書いたそばから、
特に何も起こらないけれど、おおお。

10年日記内容1

なんだろうか…。
この心の安定は。

なんだろうか…。
この内容の不安定さは。

世界堂の店員さんに、
感謝しかない。

テンションが低めとか言って、すみませんでした。でも、訂正はしない。

10年後、2027年

………遠い目。

16歳になった娘っこが、どうなっているのかも、当然、10歳年をとった自分が、どうなっているのかも、この日本が、地球が、どうなっているのかも、まったく想像できませんが………とりあえず、死ぬまで健康でありますように。

10年後、というか、数年後、このブログは………たぶん、おそらく、いつか、静かにフェイドアウトするのだろう。あ、なんだか切ない締めになってしまった。

▼ついでに、著者をフォローしてみる