りんと申します。
▼耳式体温計の精度は?予測式と比較
▼その差は、なんと1度以上!
▼耳式体温計の方が1度以上低かった
耳式体温計けんおんくんミミ
我が娘9歳・小学4年生が、まだ赤ちゃんだった頃に購入したのが「耳式体温計 けんおんくんミミ」。
じっとしていられない子どもでも最短1秒で測定できると、大変重宝していたのですが!
疑う母さん。その理由は……。
毎朝の検温記録を学校に提出!
2020年5月現在、新型コロナウィルス流行の影響で休校中。休校中は毎朝必ず検温を行い表に記入するよう、学校から言われています。
平熱が高めのイメージのある子どもが毎日35℃代?調べてみたところ……。
『正常の体温は、わきの下で測定した場合、乳児では36.3~37.4℃、幼児では36.5~37.4℃、児童・生徒では36.5~37.1℃です。
こどもでは37.5℃未満の熱は「発熱」ではありません』
と言われてきました。
しかし、現代においてもっと低体温の子どもが存在することも事実です。
低体温?精度の問題?
我が子は低体温なのか?それとも耳で測るタイプの体温計の精度の問題なのか?
ちなみに、耳式体温計の注意書きには……。
耳式体温計は耳の中でもっとも高い鼓膜の温度を測定します。
そのため、耳に正しく挿入しないと(鼓膜の方向を向いていないと)、耳の穴の内壁の温度を測ってしまいます。
プローブを耳に挿入して動かせば「ぴったりセンシング機能」が測定中のもっとも高い温度を記憶し、測定結果として表示するので、鼓膜の方向がわかりづらいときも安心です。
もしや、耳の中にうまく挿入できていないのかもしれず……。体温計のせいではないのかもしれません。
オムロン予測式体温計を購入!
耳式の体温計のことが、いまいち信じられなくなってしまい、新たに体温計を購入しました。
正確には、体温計が品薄で買えない!と嘆いていたところ、友達が見つけたよと買って送ってくれました。
新たに入手した体温計はオムロン電子体温計MC-687(わき専用)。電源を入れて、およそ15秒で予測検温結果が出ます。
ちなみに、実測検温結果を知りたい場合は、そのまま脇にはさみ続ければOK。しかし実測検温には、およそ10分の時間がかかります。
体温計の正しいあてかた
そもそも、脇で測るタイプの体温計のあてかたを間違って覚えていました。
いつもは、首の、襟の部分からにゅにゅっと手を、体温計を入れて、脇にあてていたのですが……。
下から少し押し上げるように脇の中心部に当てて、しっかりとはさむが正解!
生まれてこのかた、ずっと間違っていたような気がします。
予測・実測 体温を比較
同じ時期にオムロンの別の体温計を購入した、友達Bによると……。
20秒の予測結果と10分後の結果では、0.2℃〜0.3℃異なることが多かった
【レビュー】オムロン 体温計「けんおんくん MC-681」、20秒でスピード検温、大きめの数字が見やすい!|ねんざブログ
ふむ。予測と実測で0.2℃〜0.3℃の誤差がある(仮)として、では耳式と予測式ではどうなのでしょうか。
耳式・予測式 体温を比較
娘が体温を測ってみたところ……。
ちょっと待ってちょっと待って、お兄さん。昨日35.6℃だったのが36.9℃って、もはや発熱ではないか。
耳式・予測式 平均体温は?
計算してみました。耳式の体温計で検温していた9日間の平均体温は35.6℃。
対して、予測式の体温計に変えてから10日の平均体温は36.9℃。
いきなり1度以上も平均体温が変わったら、先生もびっくりされるだろうということで!
先生宛に一言メモを書いて貼りました。
耳式と予測式 大人も試した
ここで、いや待てよ?もしや我が子のやり方が悪くて、耳式と予測式の検温結果に差が出ているのかも知れず。
大人歴20年の母さんも試してみました。
とここまで書いてみましたが、なんのオチも浮かばない上に、うっかり「腹筋の鍛え方」を検索し始めたので、本日は強制終了とします。
▼ついでに、著者をフォローしてみる
Follow @fukudarin