食もろもろ

2025夏“冷たい麺”にハマる! 食べた記録・作った記憶まとめ

冷たい麺の無限の可能性
放送作家りん
放送作家りん
フリーランスの放送作家、
りんと申します。

ひさしぶりすぎるブログ更新!

ブログの更新があまりにもひさしぶりすぎて、どんなテンションで文章を書けばいいのかつかめず、ふわふわしています!

ある方が「りんさんは継続の人」と言ってくれたのですが、まったくもって継続できておらず! 2025年が残り3か月半のタイミングで、まさかの今年5記事目とは……。

しかし気負うことなく、ゆるく

とここまで書いたところで、謎のプレッシャーに襲われ指が止まりました。誰も見ていないし、誰も期待していない、自分のために書くのです。

このページにたどり着いた優しいあなたも、どうかご期待せず!

冷たい麺にハマる2025夏

今年の夏は冷たい麺にハマりました!

きっかけは、初めて訪れたラーメン屋さんで食べた、季節限定の「冷製クリーム豆乳辣麺」がおいしかったこと。

放送作家りん
放送作家りん
そうです!
わたしは初めてのラーメン屋なのに、季節限定とか変化球のメニューを注文しがちのやつです

ちなみに、我がオットは左上の法則に従って、定番、人気のメニューを頼みがちです。夫婦ですね! ちなみに、大きなきっかけを与えてくれたその麺の写真はありませんでした、、

冷たい麺の可能性は無限大!

暑い夏に冷たい麺っておいしいな、気付いた数日後、今度は別のラーメン屋さんで、

フルーツ入り冷やし中華

夏野菜やグレープフルーツ、パイン、ナッツなどがのった冷やし中華を食べました!

放送作家りん
放送作家りん
おいしかったです!

酢豚にパイナップルは不要、フルーツサラダやフルーツサンドにはあまり惹かれない派に属しているつもりでしたが、人の考えなんてものは驚くほどあっさりと変わるものですね。

なるほど! 冷たい麺にフルーツ、冷製スパゲッティに桃、全然ありではないか! むしろ両手を広げて大歓迎です。

冷製豆乳肉みそラー油麺

再現はできないけれど、近しいものは作れるのかもしれない。自分でも冷たい麺をいろいろ作りました。まずは、冷製豆乳肉みそラー油麺。この名称が合っている気はまったくしません。

冷製豆乳肉みそラー油麺

無調整豆乳に白だし、しっかり味付けた花椒入りの肉みそ、家の前で育てている(勝手に育っている)大葉をわさっと、あったので小松菜、味変用のクリームチーズとナッツに半熟ゆで卵、そして食べるラー油をたっぷりと!

冷たい麺はしっかり氷水で冷やすことが大事!

そうです! このブログは、未来のわたしが同じメニューをできるだけ再現できるよう忘れないように書いているのです。おもしろゼロの記録なのです!

冷製豆乳大葉ジェノベーゼパスタ

家の前の大葉を使って作ったジェノベーゼソースも冷たい麺に合わないわけがありません!

冷製豆乳大葉ジェノベーゼパスタ

器に豆乳を注いだ後、ジェノベーゼソースで和えた冷たいパスタをIN!ちょうどあったアスパラとアボカド、生ハムなんてものはないのでロースハム、そしてクリームチーズ。家で食べるならこれで十分すぎるパスタの完成です!

にら肉みそそうめん

にらがたっぷりのそうめんが食べたいと作り始めたものの、肉みそもたっぷりのせたため、にらの存在感が!!

にら肉みそそうめん

にらは細かく切って少量の麺つゆ、ごま油、にんにく、ラー油、オイスターソースを混ぜたものに漬けてしっかり冷やしました。

人と会う予定がある日には食べられない背徳の味がしました!

デラウェアの冷製パスタ

冷たい麺にフルーツを完全に受け入れたゆえに出会えたのが、デラウェアとベーコンの冷製ジェノベーゼパスタです。

デラウェアとベーコンの冷製ジェノベーゼパスタ

見た目はアレですが、自分で食べるので、これくらいで十分です! 見た目も完璧な料理が作れるなら、インスタに写真をUPしまくるかもしれませんが、どうしたって限界があるので「X」がギリです。

冷たい麺ブーム秋冬も継続か?

さて、夏の終わりを感じ始めた今、冷たい麺についてまとめてみました。

1年中冷たい飲み物を飲み続けるわたしは、真冬になっても冷たい麺を食べ続けるのでしょうか?

放送作家りん
放送作家りん
知らんがな!

ちなみに、最近人生で初めて『テラスハウス』を見ています! 初めてなのに、だいぶ後期の軽井沢編を見ています。

放送作家りん
放送作家りん
そうです!
わたしは初めてのラーメン屋なのに、季節限定とか変化球のメニューを注文しがちのやつです

▼ついでに、著者をフォローしてみる