こどもの こと

自分で考えて行動できる子に育てるために、親のできることとは?

本日のブログざっくりまとめ

▼客観的に見たら、どうであれ、
親から見たら、そりゃあ、かわいい。
(時に、子憎たらしい)我が子。

▼ついつい、口出しちゃったり、
いちいち、手出しをしちゃったり。

▼子どもの自主性、主体性を育てるために、
母さん、おせっかい禁止令。

自主性のない子に?

生活のすべてをゲーム感覚で進めたい母さんは、
きっちりスケジュール通りに行動するのが好き。

と、それを我が子にも押し付けてやいないか?

 

母さんはタイムキーパー?

「○○時までに、ごちそうさましようね?」
「あと5分で家を出るからね?」

………やばい、このままだと自主性のない、
受動的な子どもになってしまうのはないか?と。

 

一人っ子の特徴?

我が娘6歳、小学一年生。一人っ子。

もうある程度のことは自分でできるのに、
父さんや母さんは、ついつい、
手出し口出し、してしまう
ことがある。

一人っ子ゆえ、こちらも、
手伝えてしまう、心と体の余裕があるのだ。

 

自主性+主体性を育てる

………やばい、このままだと
主体性が育つことなく、親に言われるがままの、
大人になってしまう
のではないか?と。

愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
………のではないか?と。(脱線)

 

能動的に行動できるように…

さて!どうしたものか。
母さんが、口出ししてしまうのが原因。

つまり、悪いのは母さんなのだが、
現状、娘っこは、言われるがまま、
ごはんを食べ(~中略~)学校へ行く。

 

時間を気にするところから…

母さんが口出ししてしまうのが原因。

つまり、悪いのは母さんなのだが、
現状、娘っこは、時間もさほど気にせず、
ごはんを食べ(~中略~)学校へ行く。

と、まずは、時間を気にするところから、
始めていこうではないか。

 

朝のスケジュール表作り

母さんは、夜なべをして、
娘っこの朝の行動表を作ってみたよ?

子どもの朝の予定表

いらぬ、マスキングテープ。
てん、てん、てん。

センスに対する突っ込みは、受け付けません。

 

母さん、口出さない

絶対………たぶん………できるだけ!

娘っこには、手作り感ありすぎる、
センスのかけらもない、この行動表を元に、
自分で時間をチェックしながら、
朝の準備を
してもらおう。まずは、そこから。

慣れてきたら、その内、すべて自分で?

 

母さん、手出しをしない

絶対………たぶん………できるだけ!

はっ!これ娘のための修行ではない?
母さんの修行ではないか

 

ついでに、夜の行動も…

子どもの夜のやることリスト

あれ?これ、もしかしたら、もしかすると、
自分のためにやっている………のでは?

おせっかい母さん、おせっかいが過ぎる。
完全に、母さんの修行ではないか。

 

洋服選び、何歳から?

今までは、平日母さん、
週末、父さんが選んだ服を、
文句ひとつ言わず、着ていた娘っこに、
試しに、洋服を選ばせてみたら………

自分で洋服を選ぶ子ども

真剣!が、時間がかかりすぎる
コーディネートって、難しいですよね。

だって、すべてはセンス!!
どこにも売っていない、センス!!

 

好きな洋服をひとつ!

コーディネートは、こうでぃねーと。

いきなり、全身のアイテムを選ぶのは、
難しいのか、時間がかかりすぎるので、
まずは、着たい服をひとつだけ選んでもらい、
残りの組み合わせは、
父さんか母さんが、決めるシステムに。

慣れてきたら、その内、すべて自分で?

 

子どもの部屋は手出しをしない

掃除、収納、整理整頓、片付けなど全般が
大好きな母さんは、娘の部屋も、
ついつい、片付けたくなるのだが、
部屋の管理は、我が子に任せようと。

部屋といっても、押し入れなのだけれども…。

我が子の荷物がリビングに落ちていたら、
押し入れ部屋に運ぶ、以上!手出しをしない。

 

ついでに断捨離教育も?

世の中に溢れすぎている情報の中から、
自分の目で、要不要を判断できるように…。

って、おせっかいおばちゃん偉そうに。
いらないものが、家にあるのがイヤなだけ…。

 

自主性を育てるところから?

というわけで!
スケジュール表を用いての、朝の生活一日目。

いつもより10分以上早く、準備が終わり、
朝から、新聞を読む余裕が………なぜだ!!

とりあえず、母さん…手出し口出し禁止令。
娘よ、自由に生きるがよい。母さん、金は出す!

ために、働く!!メルカリもがんばる!!

って、偉そうなタイトルのわりに、
しょうもない結びになったことを、お詫びします。

▼ついでに、著者をフォローしてみる