こどもの こと

うんこ漢字ドリルだけじゃない!小学生にオススメのドリルはコレだ

「うんこ漢字ドリル」爆売れ中!

そりゃあ、子どもは、うんこが大好きだもの。我が娘6歳も、然り。

トイレ(大)に行く前に、毎回「うんち行ってきていい?」と確認する。ダメって言うわけないのに、毎回。

これ、聞かれなくなった時は、静かに泣くんだろうな…。ああ、切ない。


ちなみに、母さんだって、うんこは大好き。試し書きは、たいてい、うんこ

IMG_9922
って、しょっぱなから、つまづいた。今回、書きたいのは、うんこの話ではない

学童の学習タイム

我が子の通う、小学校の学童では、毎日「学習タイム」という時間があり、その日の学校の宿題や、家から持ってきたドリルを、静かに座って、やらなければならない。

計算や文字、基礎的なドリル

娘っこは、何かに憑りつかれたかのように、ものすごいスピードで、日々、ドリルのページを進めていくので、計算や文字の練習といった基礎的なものだとすぐに、終わってしまう。


………お勉強好きとは、なんてよいことだ。でも、ケアレスミスが多いんだよな。そして、地味に高い、ドリル代

できるだけ、間が持つ、長く使えるドリルは、ないかねぇ。というわけで!

小学校低学年向けドリル探し

親の都合で始まった、ドリル探しの旅。

大きな本屋さんへ行くと、基礎的なモノから、いかにも、今っぽいモノまで、たくさんの種類のドリルが並んでいて、見ているだけで、そりゃあ楽しい…。

母さん、トイレを我慢して、真剣に吟味しまして、娘とともに、選んだのは、こちら…。

パズルでおけいこ文字パズル

もじパズル

クロスワードや、スケルトンなど、パズルを楽しみながら、言葉が学べる、そんなドリル。


横の1 お布団の眠る場所
娘の答え→「おつかれ」
正しくは、押し入れ。

縦の2 スープをこぼして◯◯になった
娘の答え→「つみ(罪)」正しくは、シミ。

文字パズル2

決して間違っているわけではない!?お布団に「お疲れ!」って言った後、そのお布団に、スープをこぼし、前科者に!?

いやいや、スープをこぼしたくらいでは、そこまで、責められないよ?と思いつつ、子どもならではのミラクルが飛び出す。

これもまた、親の楽しみ。親バカの楽しみ。

おはなしドリルシリーズ

「せかいのくにのおはなし」「人のからだのおはなし」などなどなど…短めの、お話を読んだ後、文章読解の問題に答える、そんなドリル。

で、娘が選んだのは「うちゅうのおはなし」

おはなしドリル
………宇宙!?
まぁ、なんて規模の大きな!

が、しかし!目次の時点で、だいぶ楽しい。

おはなしドリル目次
毎日の読書週間も、読解力も、知識も身に付くという1冊で、いろいろおいしいやつ。

おはなしドリル宇宙
………「ダークマター」

おはなしドリルシリーズは、たくさん出ているので、間が持ちそうだって、こんなのも、あった。



「わらいばらし」

母さんは、こういうのを見ると、ホントだな?本当に笑えるんだな?と、疑ってしまう、悪い癖があるんだ…。

学習塾ロジム
/ロジカルキッズワークシリーズ

一生使える論理的思考力が身につく!という大それたキャッチコピーに、おののくも、これこそ間が持ちそうだ!と、そんなドリル。

ロジカルキッズワーク

その1 問題を解く過程で、論理的思考力が低学年から養える
その2 学習塾ロジムの授業メソッドを家庭で手軽に体験できる
■入門編・基礎編合わせて全100問
■「読み取る /アイデアを出す/比べる/伝える」の4つのステップでロジカルシンキングの力を伸ばす
■全問題に保護者へのアドバイスつき
■親子の会話を増やす問題構成

小学校1年生の我が子は、入門編から、挑戦してみたところ…

毎日の丸付けが楽しい

学童でやった分を、夕食後、眠る前の家族時間に、丸付け。面倒くさくないと言ったらウソになる。

ロジカルキッズワーク2

が、しかし!予想の斜め上をいく娘の答えに、時に、大いに笑わされるのだ。

ある日は………

ロジカルキッズワーク3
でかでかと、書かれていた、「どうしてもわかんない」の文字。どうしてもわからなかったということが、とてもよくわかった。

またある日は………理由を考えて答える問題。

Q:ななみさんが怒っていた。なぜなら、

娘の答え→「友達がパンチした」
「ゲームで、友達が ずるした」

………そりゃあ、怒るわ。
………友達よ、なぜパンチした!?

Q:わたしは絵本を見て涙を流した。なぜなら、

娘の答え→「絵本の中で人が死んじゃった」
………え!?死んじゃったの?と思ったら、

「王子様とプリンセスが結婚した」
………ほっ、ハッピーエンドおめでとう。

ロジカルキッズワーク4
こういった、子どもならではの答えが、出てくる問題の方が、親も丸付けしがいが、あるってもんだ。

時に、娘がわからない問題を、どうやって説明すればいいのやらと悩み、決して、イライラしてはいけない!と、自分に言い聞かせる。

親も試されることが、多々あるのだ。

母の手作りドリル

理由を考えて答える問題が楽しかったので、母さんも作ってみました。これぞ、お金がかからず、間が持つ!!

手作りドリル
娘っこ、とても喜んで学校へ行きました。はたして、どんな答えを書いてくるのやら。

手作りドリル2
母さん、大喜利的なやつ期待しているからな!もし面白い答えがあった時は、後日、報告させていただきます。

と、散々ハードルを上げておいて、どうか期待せずに、お待ちください。

※追記

【節約】母の手作り国語ドリル!我が娘6歳、珍解答連発の巻!きっかけはロジカルキッズワーク ロジカルキッズワーク 入門編 (一生使える論理的思考力が身につく!) [単行本] 学習塾ロジ...

▼ついでに、著者をフォローしてみる