▼江戸~明治を体感できる博物館
▼大人も子供も楽しめる
インスタ映え?な、体験コーナーも
▼半日では足りないと感じるほど!
子連れで、おでかけ!
我が娘7歳、小学2年生、子どもは風の子!寒い冬でも外で遊びたがる生き物だと思っていたのですが………。
いろんな子どもがいるようで?
誰に似たのか?はい、わたしです。すっかりインドア派に育っております。
寒い冬休みは、屋内施設へ
わかるよ、母さんだって………。
とはいえ、冬休みずっと家にいるわけにもいかないよなぁ…と、お正月2日に行ってきました。
家族で、江戸東京博物館へ
娘が読んでいた本↓に載っていたのが、両国にあります、江戸東京博物館。
というわけで!検索してみたところ………。
年始1月2日3日は観覧料無料
なんと!年始の2日間は、大人も常設展の入場料が無料。ちなみに、子ども(中学生まで)は、年がら年中無料。
ちなみに、ふだんの常設展観覧料は…。
※個人の場合(団体の場合は異なる)
一般600円
大学生・専門学校生480円高校生・中学生(都外)
65歳以上300円中学生(都内在学または在住)
小学生・未就学児童 無料
いざ、両国へ!
というわけで、いざ、両国へ!ちなみに、40を前にして、我が人生初の両国でありました。
せっかく両国へ行ったのだから?と。
ランチは、ちゃんこ鍋
さすが両国?たくさんのちゃんこ鍋屋さんが軒を連ねる中、食べログ評価が高かった、安美(あみ)両国総本店さんへ。
家族3人で、海鮮ちゃんこ定食(塩)、肉ちゃんこ定食(味噌)、3食つみれ定食(醤油)を、写真も撮らずいただきまして、ごっつあんです。
オナカが満たされ、若干眠くなったところで、いざ!
両国駅から見える!徒歩数分
やる気の娘と、両国駅から歩くこと2~3分、ホームからも見えるほどの大きな大きな建物、江戸東京博物館へ、到着したのは13時過ぎ!
ここからは、写真を多めにお送りします。
エスカレーターを昇って、常設展のエントランスがある6階へ!
開館時間、閉館時間は?
9時半開館の17時半閉館。
たっぷり4時間半もあるぞ?と余裕ぶっていたのですが、これが大きな間違いだった。
見どころ盛りだくさん過ぎる
2時間が経過したところで、やばい。まだ3分の2も見終えていないぞ?と。
体験コーナーも充実!
ひとつひとつ、すべての解説文を読む娘。が、後半はスピードを上げていかないと、全部見られれないぞ?と。
他にも、乗ったり、持ち上げたり、シャッターを押す母さんも、大忙し。
千両箱の重み、江戸~明治の重みを感じつつ………。
館内案内マップ
こちら館内の地図なのですが………いや!
これ見たら、なんとなく、すぐに回れそうじゃないですか。いや!めちゃめちゃ広いです。
だだっ広い中に、見どころがあり過ぎる中、なぜか解説してくれる、おばあちゃんとの出会いもありつつ…。
江戸時代の調度品を見て………。
徳川家康の直筆文書を見て………。
解体新書を見て………。
娘の早口が止まらない。
女今川操花園
大人も子どもも、興味深いものがあり過ぎる中、母さんが特に気になったのは?江戸時代の女子用の教科書。
女性としての心構え、してはいけないことは「他人を悪く言う事」「人の憂いを楽しむ事」だと書かれているそうです。
なんだろうか。心して生きていきたいものだと。
平賀源内と蔦谷重三郎
そして、平賀源内と蔦谷重三郎の、かっこよさを知りました。惚れました。見た目ではなく“やったこと”と“感覚”。
この2人が今生きていたら、ものすごいクリエイターとして、かっこいい“何か”を手掛けているに違いない。
所要時間!4時間半では足りず
後半は、だいぶ駆け足で巡り、気付けば閉館時間の17時半に…。
いちおうすべて“見た”ものの、後半は解説をゆっくり読む時間もなく…。
娘7歳、初めての江戸東京博物館の感想はといいますと………。
楽しめたようで何より。が、それよりも何よりも、母さんは、満腹ゆえに、途中ちょいと意識が飛びそうになったのですが………。
江戸東京博物館:感想まとめ
歴史に興味あるお子様、大人様はもちろん!なんとなく体験したい!インスタ映えする写真を撮りたいってだけでも、行く価値あり。
集中力が途切れないのであれば、丸1日楽しめる、すんばらしい(だだっ広い)施設でした。
都内近郊:博物館めぐり
誰に似たのか?いいえ、わたしではありません。とにかく、あらゆることに興味がある娘とともに、今年は、いろんな博物館に行こうと計画中。
と合わせて「東京近郊・子連れ遊び場巡り」というカテゴリーを作りました。もしよかったらご覧ください。
ちなみに、この日歩いた歩数は、なんと1万歩超え。屋内施設を巡ったとは思えないほどの運動量ゆえに、お正月太りも解消?
以上!江戸、明治、大正、昭和、平成の次は何になる?でした。
▼江戸もいいけど縄文もね!
▼ついでに、著者をフォローしてみる
Follow @fukudarin