りんと申します。
▼長期休暇中も規則正しい生活を!
▼ストレスをためずに過ごすには?
▼家の中でできる遊びをまとめてみた
外出自粛・自宅で過ごす日々
長い長い春休みが続いています。東京都内公立小学校に通う我が娘9歳・新小学4年生は、いまだ休校中。
新しいクラス分けを発表する紙が、なんと!郵便で送られてきました。
ドキドキしながら封を切ったわけですが、小学校生活4年目ずっと同じクラスの人が7人、初めて同じクラスになった人が7人、うまいこと分けられているもんですね。
は、さておき…。
小4の壁・学童保育がなくなる
3月中は、休校中といえども学童保育に通っていましたが、4月からはそうはいきません。我が娘の通う小学校では……。
4年生以降も遊び場として学童の施設を利用することはできますが、1日過ごすことはできません。
加えてコロナウィルス流行の影響で休校中は“遊びに行く”こともできなくなりました。
母娘2人で過ごす丸一日
というわけで、朝からオットが帰宅する18時過ぎまでは娘と2人で過ごすこととなりました。
どこかに行くわけにもいかず、ちょっとした買い物以外は自宅で過ごす1か月間。
なんだか出産直後を思い出しますが、娘は9歳になり、おっぱい飲んでねんねしていたあの頃とは、明らかに違います。
1日の過ごし方・スケジュール
休みだからといってダラダラすることなく、できるだけ規則正しく過ごしたいものだと、ざっくり1日の予定を立てました。
1日のスケジュール表
8:00-8:30 起床
朝ごはん
└歯磨き・顔洗い・着替え
└新聞を読む
└公文
└ラジオ体操
※余ったら自由タイム
10:00-11:30 学習タイム
※余ったら読書タイム
12:00-13:00 昼ごはん
13:00-17:00 自由タイム
余っていた年賀状の裏に書きました。
娘が朝ごはんを食べている間に母さんは、洗濯したり布団を片付けたり。娘が新聞を読んでいる間に母さんは、洗濯したり掃除機をかけたり。
10時前までに、ひと通りの家事を済ませたら一緒にラジオ体操。
そして学習タイム(娘はチャレンジ他ドリルなど・母さんは横で仕事)。時間が余ったら、図書館は開いていないので、タブレットを使って読書など…
ちなみに、朝6時から娘が起きてくるまでの2時間ちょっとも、母さんの仕事タイムです。
自由時間・一人っ子の過ごし方
問題は午後です。たっぷり4時間ある自由タイムを、いかに過ごすか?一人っ子の娘のために、母さんはメニュー表を作りました。
・タブレット読書
・家にある本読書
・家の前で外遊び
└バドミントン・縄跳び・観察・しゃぼん玉
・ゲームタイム(1時間)
・お絵描き・工作・折り紙・あやとり
・映画タイム
・お手伝い・お掃除タイム
・筋トレ・室内運動・トランポリン
・1人トランプ
・編み物・手芸
・白髪切り(1本2円)
・料理教室
・ちょっとしたさんぽ
母さんなりに、家でできる遊びを考えてみました。余っていた年賀状の裏に書きました。
娘が自由タイムをどう過ごそうか迷っている時には、この表を見せて提案することにしました。
ちなみに、白髪切り(1本2円)とは、白髪が増えてきた母さんの白髪を抜かずに、できるだけ根元から切るというお手伝い(バイト)です。
2円に落ち着きました。うまい棒3本分くらいは、すぐに稼げます。
一人っ子の遊び方は自由?
母さんなりに表を作ってみましたが、娘の遊び方は自由?といいますか、なんといいますか?
・長い毛糸のひも状のものを体に巻き付けて動きづらくする
・トランポリンの上で長い毛糸のひも状のものを使って縄跳びする
・タブレットで調べた円周率をひたすらノートに書き写す
・ストップウォッチで30秒、10秒、1秒ぴったりを目指す
・計算機でなにやら計算をする
母さんが家事や仕事をしていても、1人で黙々と遊んでいることが多いです。ストップウォッチだけで30分以上遊んでいました。
そのほか、この機会にHuluの無料お試しを申し込み、1日1コナン。「名探偵コナン」過去の映画を見たりだとか…。
※現時点での娘ランキング1位↓
無料公開されている『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史(期間限定)』をタブレットで読んだりだとか…。
一緒に夜ごはん作り。娘、初めて包丁で玉ねぎを切った結果…。
なんだかんだで、あっという間に1日が過ぎていくものです。
とはいえ、子どもなりにストレスがたまっているのかもしれません。大人も子どもも気持ちがまいってしまわぬよう、夜はフィットボクシングでストレス解消?
いまだ先が見えぬ状況ですが、やまない雨はない……。
娘とこんなに長く一緒に過ごせることは、この先ないかもしれない。今を楽しんで、ただ毎日を落ち着いて生きていきたいものです。
▼ついでに、著者をフォローしてみる
Follow @fukudarin