こどもの こと

初めての出産!里帰りしないという選択肢…。

本日のブログ・ざっくりまとめ

▼里帰り出産、出産後は1カ月間実家で!なんて話を、よ―く聞きますが、わたしは、一切、実家に帰りませんでした。

▼実家で、1カ月間生活をする==たしかに、楽なのかもしれない。が、しかし!オットとの間に、1カ月分の子育てラグ(ずれ)が生じる。

▼娘6歳、小学1年生になった今、里帰りしなかったという選択が、とてもよかったと思っている。

ブロガーのちゃちゃこさんが…

「里帰りしないで出産すること」について、書いていたので、ちゃっかり便乗。


ちゃちゃこさん、いつも興味深い記事を、ありがとうございます。

里帰りせず出産

わたしの実家は、埼玉と、東京から、さほど遠いわけではないのですが、里帰りして出産するという選択肢は、なぜか、最初から、ありませんでした…。

里帰りしなかった理由

なぜだろう?と、考えてみた。ところ、おそらく、これだ!という答えを見つけた。

出産後の一カ月間、妻は実家で子育て。その間、オットは東京で、悠々自適な、一人暮らし気分!

………ずるい。

これだ!
これだ!じゃないよ、おい。

びっくりするくらい人間の器が小さい。
器がダニレベル。目に見えない敵!

出産前の準備

里帰りしないと決めたからには、出産前に、いろいろ準備しておかねば!

ろくに料理もできないかもしれないから、おかずを大量に作り、冷凍保存

買い物にも行けないだろうから、パルシステムに入会。

面倒な離乳食に、パルシステム(生協)の冷凍裏ごし野菜が超便利!本日のブログざっくりまとめ ▼離乳食、ただただ面倒だった記憶。 ▼パルシステムの、うらごし野菜に、救われた記憶。 ▼人の記...

ほぼ定時に帰ってくるオット

これな!
これがなかったら、里帰りしない=ただただ孤独な戦いだったかもしれない。

いくらお金を稼いできても、何時に帰ってくるかわからないとか、毎日終電とか、そんな人はいやだ。

※個人の意見

世の夫どもよ…。稼げばいいと勘違いしていないか!?だいぶ前に、Facebookだか、Twitterだかで、こんな書き込みを見つけた…。 俺は、仕事で毎日遅いし、週末も仕事になってし...

里帰り出産のデメリット

何事も最初が肝心!?子育ても然り!?最初の1カ月で、なんとな―くの、方向性が決まる

おっぱいの時や、おむつを変える時の、自分なりのやり方、ルールなど。

里帰り出産した場合、妻は、1カ月分の知識を持って、家に帰ってくる。対し、オットはゼロだ。

そしたら、もうさ…オットは従うしか!ってなことになり、うんちのおむつも変えたことないくせに、「おれイクメン!」とか、そういうのな。

※興奮しすぎて、暴言が過ぎました…。

イチから2人で…

我が家の場合は、イチから、2人で子育てをした。

初めてで、わからないことだらけ。わからない時は、検索し、話し合い。2人で、頭を抱えた。

結果、とても良かった!と思っている。

子どもと2人で過ごせない父親

友人の旦那様は、もうすぐ2歳の子どもと、いまだ2人きりで過ごしたことがないと言う。

そういう人も、いるのだろう。
いろんな事情が、あるのだろう。
何が正解とかは、ないのだろう。

………でもな。

子ども担当大臣・オット

0カ月の時から、真剣に我が子と向き合ってきたオットは、我が家の子ども担当大臣。

一方、母さんは、おっぱいが付いているだけの、補佐役である。

子どもが泣いた時の、我が夫の神対応に学ぶ。それは、週末の午後のこと…。 母さんが、壁紙と格闘していた時に、事件は、現場で起こった。 【押入れ部屋改造計画その1】Amazo...

出産後の病室で、よく見る光景

出産後、だいたい5日ほど入院していた間、4人部屋にいた、ほぼ全員の新米母さんが、実の母と、口論になっていた…。

これは、だいぶあるある。

子育ては、時代とともに変化していく!ということが、とてもよくわかる記事があったので、貼っておきます。

子育て今昔
子育て今昔2
ちなみに、わたしは、入院している間に、電話で、番組の内容を打ち合わせして、退院した当日に、原稿を書いたんだった。

嗚呼、懐かしい。

出産後1カ月間の引きこもり生活

退院してから、およそ1カ月ほど、ず―っと家にいた。

およそ1カ月後、家から徒歩30秒のファミリーマートに、初めて行った時、ドッキドキしたな。

嗚呼、懐かしい。

東日本大震災

娘が生まれた、およそ2カ月後…。
東日本大震災が起こり、娘を抱っこして、テーブルの下にもぐった。

娘っこは、一切起きず眠り続け、数時間後、何度目かの余震の時、ブリブリブリ―って、自分のうんこの音で目覚めて、泣いた。

嗚呼、懐かしい。
………あれから6年、小学生になりました。

里帰りしないという選択肢

何が言いたいかって、里帰りしないという選択肢もあるよ!と。

※ただし、オットが協力的な場合に限る

▼ついでに、著者をフォローしてみる